
業務委託との関わりで、ありがちなこと。
そのまま放置していませんか?
とりあえず社員と同じ制度で評価している
在宅勤務者が多く
モチベーション維持が難しい
契約更新は感覚や印象で
判断している
業務委託をどこまで評価
していいのか分からない
改善してもらいたいけど
関係性がフラットで言いづらい
信頼できる外部パートナーを増やしたい

業務委託との関係づくり
社長のミカタと制度から整えましょう!
運用・面談・育成支援まで
一体でサポート
成果と行動を明確にし
契約判断と評価をつなげる
社長のミカタとは?
想いと現場をつなぎ、
企業のらしさが根づく組織へ導く会社です。
理念経営を支える組織づくりのために
評価制度・理念浸透・採用育成まで
一気通貫で伴走支援します。

ミカタの特徴
制度をつくるだけじゃない。
評価が根づくまで支援する、ミカタの特徴
01
はじまりの「ミカタ」
現状の課題と理想像をすり合わせ、
評価の目的・対象・指標を
ゼロから整理。

02
カタチにする「ミカタ」
成果・行動評価・契約判断フローを
設計し、実務にフィットする
評価シートと運用ルールを作成。

03
寄り添う「ミカタ」
面談・マネージャー支援・
評価フィードバックまで、
制度を活かす運用を伴走サポート。

Case Study
評価の悩みを、仕組みで解決する実践例
お悩み01
とりあえず社員と同じ制度で評価している
【取り組み内容】
・業務委託専用の評価シートを設計
・報酬ではなく成果に対する評価へ切り替え
・契約判断と連動した評価フローを構築

評価基準の最適化

判断の納得感
お悩み02
在宅勤務者が多く、モチベーション維持が難しい
【取り組み内容】
・成果に応じた謝礼制度を設計
・行動/成果の定量定義を導入し透明性を向上
・評価者向け研修&運用手順書を整備

頑張りの可視化

やりがいの向上
お悩み03
契約更新は感覚や印象で判断している
【取り組み内容】
・評価シートによる期待値の明文化
・業務内容/行動の基準化で判断のブレを防止
・評価や面談を通じた育成の仕組みも整備

更新判断の明確化

信頼関係の継続性
Voice
お客様の声
これからの業務委託との関係に、
評価の仕組みという選択を。
これまで、業務委託への評価は「とりあえず社員と同じ制度で」運用されたり、
制度がないまま、感覚的に契約を続けているケースも多く見られました。
でも、社員と業務委託では関係性も、成果の捉え方も異なります。
それぞれに合った評価のかたちを整えることが、
これからの組織づくりにとって、とても大切だと私たちは考えています。
評価制度は、管理するためではなく、
期待と成果を共有し、信頼できるパートナーと前向きな関係を築く土台です。
これから業務委託との関係を深めていきたいと考えている企業こそ、
仕組みを通じて、よりよい関係づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。
これが、株式会社社長のミカタが大切にしている考え方のひとつです。

Plan
ご利用料金
万円
18
月額
税抜
週次フォロー・MTG・資料作成などを含みます
▶3ヶ月まとめてご契約いただく場合は、月額15万円(税別)でご利用いただけます
追加費用は一切発生しません
評価制度を含む、組織づくりの支援が定額で
Flow
サービスの流れ
STEP 01
ご相談・
お問い合わせ
STEP 02
評価制度の
目的・対象整理
STEP 03
評価制度の
設計
STEP 04
運用支援・面談
振り返り
STEP05
制度の定着
改善提案

FAQ
よくある質問
-
費用や予算に応じた相談は可能ですか?はい、可能です。 企業様の状況に応じて、柔軟にご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
-
契約期間に制限はありますか?基本の契約期間は3ヶ月です。 期間終了の1ヶ月前までに解約の意思表示がない限り、3ヶ月ごとに自動更新されます。 初回および更新後の3ヶ月間は原則途中解約ができないため、ご留意ください。
-
組織の課題が漠然としていても相談できますか?勿論可能です。まずは社長の想いや組織についてヒアリングを通じて現状を見える化し、 課題や強みを一緒に整理するところから始められます。 漠然とした「モヤモヤ」を言語化し、見える化することは私たちの得意分野です。
-
社長のミカタはどんなサービスを提供していますか?企業の理念浸透から評価制度構築、育成制度設計、採用戦略支援まで、組織づくりを一貫して 支援します。加えて、週次でのオンライン面談やチャットサポートを通じて、現場に寄り添う 継続的なフォローも行っています。
Contact